top of page

ウェグナーのラストダイニングチェア


1987年ウェグナーが最後にデザインしたラストダイニングチェア。生涯で500種類以上ものチェアを手掛けたまさにウェグナーの集大成と言えるダイニングチェアです。


背もたれとアームは、最上級の座り心地が得られるよう人間工学的にデザインされています。計算し尽くされた細部に至るまでの心配りは、その座り心地に表れています。快適であらゆる姿勢も受け止めてくれて、何時間でも座り続けられてしまうほど。実際に座ってデザインの意図を確かめてほしいチェアです。

店オープンより大切にご紹介してきたクラートでは定番のチェア。

ぺーパーコードはとてもデンマークらしい、素朴ながら繊細で耐久性に富む座です。

お客様に合った樹種、仕上げ、座面をアドバイスいたします。

短いアームがテーブルの下にもぐりこむようにデザインされ、テーブルに合わせた後ろ姿も美しい佇まい。



クラート オリジナルテーブルにも相性良くおすすめです。

Oak Round Table / klart original

Oak Table / klart original


100年以上も経っている、こんなに太い贅沢な木材から削り出されている笠木(PP Mobler 工房訪問にて)

ウェグナーが試作品に座り、初代社長アイナーと確認している当時の様子。浅く掛けたり、深く腰掛けても、姿勢を崩すして寄りかかっても、どんな姿勢でも心地よく受け止めてくれるチェアです。


ウェグナーは職人でもあり、最も信頼をおいていたこの工房に晩年まで通い続けていました。現在は孫のキャスパーが三代目を受け継いでいるデンマーク最高峰の工房です。


PP MØBLER (Denmark)

W560 D480 H700 SH440

材質 / Oak, Ash, Beech

仕上げ / Soap, Oil, Lacquer

価格 / PP58革座 228,800~, PP68ペーパーコード 213,400円税込~ (2023.8)

材質、仕上げ、座面の仕様により価格が異なります。



シートハイ変更に伴い、脚のカットは無料で承ります。ペーパーコードの張替えも常時承っております。


※一部商品は在庫しております。お引越しなどにあわせ保管もご相談ください。




Hans J. Wegner (2019 - 2007)

生涯500種類以上ものチェアをデザイン、20世紀の北欧デザイン界に多大な影響を与えた家具デザイナー。 ウェグナーの作品を最も多く手掛けるPP Moblerへは晩年まで通い続けました。

妥協のない品質へのこだわり、培ったクラフトマンシップ(職人技術)と秀でた工芸家としての才能。ウェグナーの作品は「時代を越えて後世まで伝わる作品」「考え得る最高で完璧な作品」として、数多くの賞を受けています。



PP MØBLER (Denmark)

PPモブラーは家族経営のデンマーク屈指の家具工房。1953年家具職人の兄弟アイナー・ペダーセンとラース・ペダー・ペダーセンによって始まり、2人の頭文字PP MØBLER (家具)が工房名になっています。

PPモブラーの家具は、全て100年以上経ったデンマークとドイツの森の木からつくられています。その木の大切な命をいただくので、100年、またそれ以上何世代にもわたり耐えうる家具をつくることを使命としています。伐採後は植樹を続け、持続可能な森PPフォレストを守り、ウェグナーのデザインした世界中で愛される名作椅子をいまもつくり続けています。

bottom of page